教科等:
部活動
対象:
高校入学年次の次の年次
内容:
スポーツの価値を壊すものとしてのドーピングについて考えを深めた上で、ルールの基礎と
アスリートとしての行動を学ぶ
スポーツの価値教育としてのねらい:
・スポーツの価値を守り、アンチ・ドーピング行動を取ることの重要性を理解した上で、実践する
単元目標:
(1)知識及び技能
ドーピングは、フェアプレイの精神に反するなど、能力の限界に挑戦するスポーツの文化的価値
を失わせることを理解した上で、スポーツの価値を守る行動の1つとして、基本的な
アンチ・ドーピングのルールを理解できるようにする。
(2)思考力、判断力、表現力等
ドーピングは、フェアプレイの精神に反するなど、能力の限界に挑戦するスポーツの文化的価値
を失わせることの理解を深め、スポーツの価値やその価値を守る行動についての意見を他者に
伝えることができるようにする。
(3)学びに向かう力、人間性等
ドーピングは、フェアプレイの精神に反するなど、能力の限界に挑戦するスポーツの文化的価値
を失わせることを理解した上で、アンチ・ドーピングの基本的なルールを学ぶ学習に、自主的に
取り組むことができるようにする。
学習の機会の例:
・保健体育の授業
オリンピック・ムーブメント、及びスポーツの文化的価値および、その価値を守る活動の一つで
あるアンチ・ドーピングについてより理解するための発展的な授業において活用
・総合的な探究の時間
現代的な諸課題に対応する横断的・総合的な課題として、自分自身の在り方生き方との関わりで
考え、問いを発し、よりよい解決を目指す活動において活用
ダウンロード資料:
・授業案、ワークシート
